« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月

2007年7月31日 (火)

箕面祭のパレード

今年も、7月29日(日)、箕面市で毎夏、夕方4時から開かれる「箕面祭パレード」を見に行った。毎年、このパレードを見るのを楽しみにしている。

箕面市役所から阪急箕面駅まで続くパレードはかなり規模が大きい。大阪府警察音楽隊、吹奏楽団、箕面市民謡連盟、ジャズダンス、よさこい踊り、サンバ、シルバー人材センター、ベリーダンス、等、約45の色んな団体が元気よくパレードし大変賑やかだ。

パレードの参加者は若い人から高齢者まで。中でも人目を惹くのはよさこい踊りである。迫力満点な踊りから私もいつも元気をもらっている。

下記の写真は主に「よさこい」チームの写真である。華鹿、よさこい連「わ」、風舞with純大恋、みのおよさこい踊り子隊”凛”、渋谷高校よさこい同好会、豊中高校ダンス部、颯爽JAPAN、の7チームが参加。

Img_0559

「よさこい」
黒を基調とした
衣装に”力強さ”
を感じる

Img_0581

「よさこい」
青、黄、赤から
成る衣装が優雅だ

Img_0604

「よさこい」
団体旗を背後に
力強く行進

次の写真も同じ

Img_0606

Img_0618

「よさこい」
先導車に続いて
行進する若い
女性

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月29日 (日)

大阪商工会議所で経営改善セミナー開催

先日、7月20日(金)大阪商工会議所 東成・生野支部で、セミナーを開催させて頂きました。セミナーのタイトルは、「~経営改善は仕組みづくりから~儲かる体質をつくろう」で、内容は、①まずは経営課題を抽出しよう! ②経営課題のための仕組みづくり ③改善の事例と手法。定員20名で参加申し込み21名、出席された方は16名でした。

今回のセミナーの目的は、小さな会社が今後、発展して行くには、経営の基盤をしっかりと固めることが大切であるとの私の思いを伝えることにありました。お客さんから注文をもらった時、お客さんの要求をしっかりと受け止め、しっかりとした生産体制で、約束した納期内に納品することを効率よく、間違いなく実施するには仕組みづくりが大切であり、また一旦つくったその仕組みが果たして本当に適切であるかを常に疑問を持って改善していく必要性について説明させて頂きました。

セミナー案内状

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月17日 (火)

”ランドセルの生田商店”訪問

先月6月、手づくりランドセルを製造・販売し、ランドセルの業界では、”生田のランドセル”で名前が知れ渡っている㈱生田商店(大阪市生野区)を訪問した。同社の生田達夫社長とは、私が大阪商工会議所の経営相談員をしている関係で、時々訪問し懇意にさせて頂いている。

生田商店は、生田達夫社長の父上が創業してから約50年になる。現在、奥様、息子さんを含め、約10人で手づくりランドセルの製造・販売を行っている。昨年の生産は約8千本。、販売の方法は主としてネット販売であり、販売先は全国的で、北は北海道から南は沖縄に至るまで注文が殺到する。中には、生田ブランドの噂を聞きつけて、我が子のため、孫のためにと、直接、生野区の工房を訪れる人も多い。

生田商店の特徴は、同社のホームページにも記載のように、手づくり、デザイン性重視、厳選素材、等である。背にソフト牛革を使い背負いやすく体に優しい親切設計を心がけているという。また、同社では、生涯の記念にしてもらおうと、6年間使いこなしたランドセルを小型ランドセルにすることも行っており、大変人気があるらしい。

現在の手づくりランドセルに至る道は平坦なものではなかったという。生田達夫氏は、大学を創業後、㈱吉田カバンに入社し腕を磨いた後、家業のランドセル製造を引き継ぐ。当初、三重県松坂に量産のための工場を建設するが、暫くして量産に疑問を感じ、手づくりランドセルの製造を開始、また問屋依存をやめ、メーカー直販の販売とし、更には1998年よりインターネット販売を開始した。

同社のホームページを見ると楽しく感じる。スタッフの紹介や、お客さんの声を掲載してあったりで、シンプルな構成の中に内容がぎっしり詰まっている感じがする。

最後になったが、生田さんが現在のネット販売という新しいビジネススタイルを構築されるまでの苦労話を聞いていると頭が下がる思いがした。
Img_0346_1

生田商店の
入り口玄関

Img_0342_1

生田達夫
社長

Img_0338

手作りランドセル
の製造現場

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 1日 (日)

のうぜん蔓の花

今年ものうぜん蔓の花が咲いた。毎年、6月末頃、梅雨の季節に咲き始め、夏の終わりまで咲き続ける。のうぜんは漢字で「凌霄」と書く。橙黄色のラッパ型の花で、生命力溢れる花である。元気を与えてくれる花だ。のうぜん蔓と呼ばれているものには、他に白い花や赤い花のものがあるが、私はこの橙黄色の花が好きだ。
今は、あじさいの花も楽しめる。
Img_0549

のうぜん蔓の花

Img_0551

あじさいの花

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »