« 仕事と生活の両立を!:ワーク・ライフ・バランス/残業 | トップページ | 「何でも東京」 この流れを断ち切ろう! »

2008年3月 6日 (木)

製造業とデザイナーの交流

先日、マイドームおおさかで開催された”ビジネスマッチングブログ(BMB)”のキックオフセミナーという会合があり、BMBのメンバーでマイミクのたけやんさんの勧めで参加した。

BMBは大阪府産業デザインセンターが運営する、中小企業とデザイナーのものづくりを支援する大阪府の実験サイトである。
わかりやすく言えば、中小製造業とデザイナー(デザイン会社)との交流サイトだ。

私は、製造業でもデザイナーでもないが、たけやんさんからは、製造業とデザイナーとの橋渡しの役目をする立場で参加したらどうかと勧められたもの。
今後も参加する予定である。


製造業とデザイナーとの交流のメリットは、例えば、製品の見映えや包装のデザイン性を改善することにより、魅力ある製品に生まれ変わる可能性があるということだ。

=========================
当日の講演の内容で、印象に残った言葉を挙げておきたい:

・自らの情報発信により、顧客がニーズを創造してくれる:
    三元ラセン管工業株式会社 高嶋氏

・成功した社長の共通点のひとつは、”縁を大切にする”ということだ:
    日本一明るい経済新聞編集長 竹原信夫氏

竹原氏の取材経験によれば、会社の発展の契機となった「製品のアイデア」とかは、その殆どが異業種交流等の会合で知り合った人からヒントを得たものだという。

八木芳昭:
 八木経営システム研究所
   
 ウエブサイトhttp://homepage3.nifty.com/yagikeieioffice/
   
 ブログ http://yagikeieioffice.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 仕事と生活の両立を!:ワーク・ライフ・バランス/残業 | トップページ | 「何でも東京」 この流れを断ち切ろう! »

1.経営」カテゴリの記事

コメント

興味を持っていただいて感謝です~  この流れは確かです!

投稿: タケやん | 2008年3月17日 (月) 19時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 製造業とデザイナーの交流:

« 仕事と生活の両立を!:ワーク・ライフ・バランス/残業 | トップページ | 「何でも東京」 この流れを断ち切ろう! »