« 前回記事「子供の教育について」の訂正 | トップページ | 将来も生き続けるP.F.ドラッカーの経営哲学(その1) »

2008年6月23日 (月)

梅雨時の風景

今日、我が家にある“のうぜん蔓”の花が咲いた。毎年6月末、梅雨の時期に咲きはじめる。のうぜん蔓はラッパ型の花で、我が家のものは橙黄色だ。 → 写真1

1週間ほど前、近所に散歩に出かけた時、田植えは既に終わっていた。大阪でも我が家の近く(箕面市)にはまだ小さな田圃が多く残っている。 →写真2

更にお隣の池田市まで40分くらい歩いて旧池田城跡に到着。そこには白百合が美しく咲いていた。 → 写真3

 by yagiyoshiakihttp://homepage3.nifty.com/yagikeieioffice/
   
 

Img_0549

写真1

Img_1679

写真2

Img_1680

写真3

|

« 前回記事「子供の教育について」の訂正 | トップページ | 将来も生き続けるP.F.ドラッカーの経営哲学(その1) »

2.日記・随想・歴史紀行・音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨時の風景:

« 前回記事「子供の教育について」の訂正 | トップページ | 将来も生き続けるP.F.ドラッカーの経営哲学(その1) »