« プロ野球・オールスター戦を観て | トップページ | バドミントン:末綱・前田組と小椋・潮田組の健闘 »

2008年8月15日 (金)

北京オリンピックを観て

北京オリンピックの開会式はまさに豪華絢爛の一言に尽きた。
絵巻物に模した人海戦術による中国の歴史説明は素晴らしく賞賛に値するものであったと思うし、中国の国威の発揚には充分過ぎるほどであった。

しかし共産主義国家と商業主義と言う矛盾した組み合わせには空しさも感じた。これほどまで豪華にする必要があるのか? 共産主義国家ならもう少し質素なものではいけなかったのか?などと思う。

また、豪華なオリンピックの舞台裏で、チベット民族や新彊ウイグル地区における少数派民族への対応の仕方、地方よりの出稼ぎ労働者への対応の仕方など、人権問題で考えさせる問題も孕んだ中での今回のオリンピックである。

スポーツの世界と政治の世界とは無縁であるようなことになって欲しいものだ。

by yagiyoshiakihttp://homepage3.nifty.com/yagikeieioffice/

2008081500000037scncnview000

北京オリンピック
開会式

|

« プロ野球・オールスター戦を観て | トップページ | バドミントン:末綱・前田組と小椋・潮田組の健闘 »

2.日記・随想・歴史紀行・音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北京オリンピックを観て:

« プロ野球・オールスター戦を観て | トップページ | バドミントン:末綱・前田組と小椋・潮田組の健闘 »