« 日本における平等神話の崩壊 | トップページ | 製造業のためのマーケティングセミナー »

2009年2月22日 (日)

予備校での実務家講演

昨日、大阪梅田にあるK予備校で、実務家講演セミナーが開催され、講師の一人として講演した。予備校といっても大学受験予備校でなく、資格取得の予備校である。

経営コンサルタント資格である中小企業診断士を目指す方に対し、独立体験談や仕事の内容、仕事の魅力、仕事上の自慢話・苦労話、収入、などについて自由に話をして下さいということであった。聴衆者は男性6、女性4程度の割合であった。

講演の最後に、これから中小企業診断士を目指す方へ、ということで、人脈の大切さ、不得意な仕事であっても無理をしてでも引き受けると仕事の範囲が広がり、人脈も広がる、各種団体への係わりを多くすること、専門分野を離れて歴史や文学等を楽しむこと、ホームページやブログの有効性、等、アドバイスした。

聴取者からの質問では、試験にあたってのモチベーション維持の方法、独立後の人脈拡大の方法、資格取得後の仕事に対する不安(自分の能力の範囲で果たしてやっていけるのか?)、等が多かった。

女性の参加者に対して、最近、女性で起業する者も多く、これらの方には女性の相談者を求めるケースも多いので、仕事のチャンスは益々増えてくると思うと私の意見を述べておいた。

質問を含め、約1時間半の短い時間であったが、若い方へ自分の想いを伝えることができたと思う。

 by
八木: http://homepage3.nifty.com/yagikeieioffice/

|

« 日本における平等神話の崩壊 | トップページ | 製造業のためのマーケティングセミナー »

1.経営」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 予備校での実務家講演:

« 日本における平等神話の崩壊 | トップページ | 製造業のためのマーケティングセミナー »