« 大阪市中央卸売市場 本場で見た光景 | トップページ | 小学校同窓会は楽しく閉幕 »

2009年10月28日 (水)

大阪販売士協会での講演

先週、大阪販売士協会が主催する「販売士塾」で、講演する機会があった。同協会では、販売士の資質向上・メンバー間の交流並びに会員の拡充を図るため、“販売士塾”と称した講演会を年に数回開催している。販売士に限らず、一般の方も参加できるが、今回、約40名と多くの参加者を得て、マイドーム大阪の研修室での講演はやりがいがあった。

因みに申し上げると、販売士というのは、商工会議所認定の販売・マーケティングの専門家資格である。

今回、私が行った講演は、『非製造業の方にも役立つ ものづくりにおけるマーケティングについて考える』で、多くの事例を挙げて説明した。

Simg_2291_3
そもそも私が、このようなマーケティング関連の講演を始めたのはごく最近で、その理由は、一般的に見て製造業の方は、ものをつくるのに顧客とか市場とかを意識されることが少なく、つくれば売れるだろうと考えておられる傾向がある、また、ものづくりには自信があるが、販売とかマーケチングは弱い、と自己分析されているからである。

そこで、マーケティングの基本を知って頂き、ものを売るためのしくみを理解してもらおうというわけである。
Sp1000211
講演後の交流会・名刺交換会で、聴講された方と懇談させて頂いたが、皆さん少々は満足されている様子が窺えたので安堵している。

今回のような、「ものづくりにおけるマーケティング」に関連した講演を、今後も実施して行きたいと考えていたところ、来年早々、東北地方の某都市の商工会から講師の依頼があったので、同様な講演を行うことを考えている。

by 八木: http://homepage3.nifty.com/yagikeieioffice/

|

« 大阪市中央卸売市場 本場で見た光景 | トップページ | 小学校同窓会は楽しく閉幕 »

1.経営」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪販売士協会での講演:

« 大阪市中央卸売市場 本場で見た光景 | トップページ | 小学校同窓会は楽しく閉幕 »