大阪販売士協会での講演
先週、大阪販売士協会が主催する「販売士塾」で、講演する機会があった。同協会では、販売士の資質向上・メンバー間の交流並びに会員の拡充を図るため、“販売士塾”と称した講演会を年に数回開催している。販売士に限らず、一般の方も参加できるが、今回、約40名と多くの参加者を得て、マイドーム大阪の研修室での講演はやりがいがあった。
因みに申し上げると、販売士というのは、商工会議所認定の販売・マーケティングの専門家資格である。
今回、私が行った講演は、『非製造業の方にも役立つ ものづくりにおけるマーケティングについて考える』で、多くの事例を挙げて説明した。
そもそも私が、このようなマーケティング関連の講演を始めたのはごく最近で、その理由は、一般的に見て製造業の方は、ものをつくるのに顧客とか市場とかを意識されることが少なく、つくれば売れるだろうと考えておられる傾向がある、また、ものづくりには自信があるが、販売とかマーケチングは弱い、と自己分析されているからである。
そこで、マーケティングの基本を知って頂き、ものを売るためのしくみを理解してもらおうというわけである。
講演後の交流会・名刺交換会で、聴講された方と懇談させて頂いたが、皆さん少々は満足されている様子が窺えたので安堵している。
今回のような、「ものづくりにおけるマーケティング」に関連した講演を、今後も実施して行きたいと考えていたところ、来年早々、東北地方の某都市の商工会から講師の依頼があったので、同様な講演を行うことを考えている。
| 固定リンク
「1.経営」カテゴリの記事
- 働かせ?法案:高度プロフェショナル制度(2018.06.29)
- 不誠実な政権(2018.05.24)
- “世界で一番貧しい大統領” ホセ・ムヒカ さん →この方と比べると日本の現状は淋しい限りです!(2018.03.03)
- マザーハウス・なんばパークス店訪問(2018.01.25)
- 明石順平著「アベノミクスによろしく」...(2017.12.20)
コメント