« ウォール・ストリート・ジャーナルより日本品質管理学会への問合せ・トヨタのリコール問題 | トップページ | 幻想的なイルミネーションに魅せられて・なばなの里 »

2010年2月11日 (木)

品質管理セミナー

先日、名古屋で中部産業連盟主催の品質管理セミナーに講師として参加。過去数回、同じセミナーを行っているが対象とするのは主として製造業の若い方である。品質管理の基礎的なことを中心に講演した。

Simg_2478日本の品質管理は世界的に見ても最高のレベルにあり、それは各人の当事者意識の高さとチームワーク及び日本的なQC的ものの考え方に依っていることを強調。今後とも日本製品やサービスの品質を維持するには日本的なQCを愚直に学ぶ必要があると説いた。

今回初めてグループディスカッションを取り入れ、皆で意見を出し合って問題を解決してもらうことの必要性を実感してもらった。

名古屋地域はトヨタに何らかの関係がある企業が多く、今回のセミナーでも参加者の一人から、今回のトヨタ問題に対してどのように思っているか意見を求められた。

by 八木: http://homepage3.nifty.com/yagikeieioffice/

|

« ウォール・ストリート・ジャーナルより日本品質管理学会への問合せ・トヨタのリコール問題 | トップページ | 幻想的なイルミネーションに魅せられて・なばなの里 »

1.経営」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 品質管理セミナー:

« ウォール・ストリート・ジャーナルより日本品質管理学会への問合せ・トヨタのリコール問題 | トップページ | 幻想的なイルミネーションに魅せられて・なばなの里 »