« 雑感・イベリア半島(その4)・・・フラメンコとファド | トップページ | 箕面の山を歩く »

2010年4月30日 (金)

箕面瀧道アンテナアショップ

先日、箕面瀧道アンテナショップの総会が開催され出席。私は先月入会したばかりであるが、微力ながら活動に参加させて頂くことになった。

総会には十数名の方が参加され、昨年度の事業報告の後、今後の事業については、名称をNPOアンテナショップ「箕瀧案」として活動していくことが決定。箕面市の活性化に貢献するべくアンテナショップを中心として様々な活動をしていくことになった。

Simg 現在、みのお物産としてゆずを使った商品開発などを行っているが、今後、朝市の開催、箕面市観光協会が主催している箕面川床協議会への参加、人力車の運営など、少しずつ活動を活発化していくことになる。

国土交通省近畿地方整備局も後援する川床プロジェクト「箕面 de かわゆか」が4月29日から5月16日まで、社会実験的に行われ、箕面の瀧道に沿って6つの川床店が設けられるが、「箕瀧案」も箕面観光ホテルと共同で、川床梅屋敷として参加する。

昨日4月29日はその初日であり、関西テレビなども取材に来ており、箕面の瀧道は賑やかであった。写真は開店の準備をしているところ様子である。Simg_3108

|

« 雑感・イベリア半島(その4)・・・フラメンコとファド | トップページ | 箕面の山を歩く »

2.日記・随想・歴史紀行・音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 箕面瀧道アンテナアショップ:

« 雑感・イベリア半島(その4)・・・フラメンコとファド | トップページ | 箕面の山を歩く »