« 箕面市の秘境・止々呂美を歩く | トップページ | 天下分け目の合戦場・天王山 »

2010年10月24日 (日)

箕面市の「たきのみち ゆずる」が彦根の「ゆるキャラ祭」に出場

10月23日、24日の両日にわたって、滋賀県彦根市で「ゆるキャラまつり IN 彦根」が開催されているが、箕面市からは「たきのみち ゆずる」が出場している。

0a81d0651e0dc32ff5f8b2592636db05_2
  箕面市のゆるキャラ  ”たきのみち ゆずる”

そもそも「ゆるキャラ」とは、”ゆるいマスコットキャラクター” を略したもので、イベント、村おこし、名産品の紹介などのような地域全般の情報PRなどに使用されるものである。

提唱者のみうらじゅんさんによれば、ゆるキャラとして認められるための条件として、以下の3条件を挙げている。

 1)郷土愛に満ち溢れた強いメッセージ性があること。
 2)立ち居振る舞いが不安定かつユニークであること。
 3)愛すべき、ゆるさ、を持ち合わせていること。

 更に、原則として着ぐるみ化されていることも条件に挙げられている。

「たきのみちゆずる」もこの条件にぴったりである。ゆるキャラグランプリの投票では、上位につけて欲しいものだ。

=======================
さて、「たきのみち ゆずる」くんのことであるが、箕面市の止々呂美(とどろみ)地区では100年以上も前からゆずの産地として知られ、市場に出ていた。

種から栽培した実生ゆずが大半で、大きく香りも強いのが特徴だ。箕面市や箕面商工会議所では、
街の活性化の一環として、このゆずの知名度を上げようと、昨年3月にプロジェクト会議を設立。PRキャラクターとして「たきのみち ゆずる」をつくると共に、ゆずポン酢やゆずドリンク「たきのみちゆずる」 を開発した。現在、それらは好評販売中だ。

ゆずドリンクの開発者は、「実生ゆずでつくるドリンクは大変珍しい。一度香りと甘みを楽しんでほしいと」話している。現在、箕面瀧道にある ”アンテナショップ箕瀧案”などで販売されている。

by 八木: http://homepage3.nifty.com/yagikeieioffice/


Osk201006160081
     たきのみちゆずる

|

« 箕面市の秘境・止々呂美を歩く | トップページ | 天下分け目の合戦場・天王山 »

1.経営」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 箕面市の「たきのみち ゆずる」が彦根の「ゆるキャラ祭」に出場:

« 箕面市の秘境・止々呂美を歩く | トップページ | 天下分け目の合戦場・天王山 »