様々な忘年会
今年も様々な忘年会に参加し、様々な忘年会の雰囲気を楽しんだ。
=================
先日12月19日、みのお市民まちなみ会議の忘年会が、箕面市にあるM亭であった。
M亭は、牧落駅と桜井駅のほぼ中間地点にあり、西国街道に面したプランドール百楽荘というビルの中にある大変小奇麗な造りのお店だ。店の紹介に、ビストロと記載されているように西洋風のレストランで、広々とした店内は明るく、アットホームな雰囲気で、小人数でも大勢でも楽しめる。メニューが豊富であることに加え、お値段も手頃であるのがよい。
さて、忘年会のことであるが、参加者は約20名。1年を振り返ってのまちなみ会議としての思い出や反省、更には個人的な出来事などをお互いに披露し合ったりして、食べて飲んで楽しいひと時を過ごした。
私は今年、入会したばかりであるので、まちなみ会議の忘年会は初めてであった。ビジネスの世界とは異なり、まちなみ会議という市民活動には、多方面から色々な考え方や得意分野をお持ちの方が参加されており、皆様のお話を聴き得るものが多かった。
=================
12月21日には、会社時代の友人3人と池田の「はたごや」で忘年会。この忘年会は4年ほど前から私が幹事役をして続けている。主として会社時代の思い出が話題になることが多いが、最近の近況を紹介したりして、人生を楽しく生きていくためのヒントをお互いに得て結構有意義である。
=================
12月始めには、大学時代からの親友であるHさんとの長年にわたる毎年の忘年会をした。いつも難波の法善寺横丁界隈でやっている。お互いに気心が知れた者同士なので自分の悩みなどを曝け出してのゆったりとした雰囲気の忘年会である。
=================
その他、同じような経営コンサルの仕事をしている仲間であるSAVS研究会の忘年会や、ここ3年ほど前から続いている大学同窓3人でのゴルフをしてからのゴルフ談義や哲学的な議論を交えた忘年会などがあり、毎年、人生を楽しく生きていくための糧を得ている。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント