留学生との交流を通じた多文化理解
「ホストファミリー募集&交流会」というイベントがあると知人から聞き、先週の土曜日、家内と一緒に参加した。このイベントは箕面市国際交流協会が主催したホームビジット事業の一環として行われたものである。
ホストファミリーとは、日本に留学に来た学生達の親代わりになって、自宅に招いて懇談したり、食事をしたり、日本を感じる様な場所へ連れて行ってあげたりして、留学生の精神的な支えになってあげることを目的としている。
当日は、ホームビジット活動の紹介を聴いた後、留学生とホストファミリーを交えた意見交換・交流会があり、ホストファミリー経験者の話を聴いたり、留学生がどのようなことをホストファミリーに期待しているかなどを聴いた。
ホストファミリーになることは、留学生を通じて、それぞれの国の文化の理解や世界の動きを知ることに大変役立つという話が多かった。最近、留学生の受け入れ競争も各国間で激しくなっているという。日本も今後、留学生の受け入れに力を入れるそうだ。
そのようなこともあり、我が家もホストファミリーになることを決めた。
by 八木経営システム研究所 http://homepage3.nifty.com/yagikeieioffice/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント