関西広域連合による被災者救援策
関西広域連合(関西の7府県)は13日、東日本大震災への救援策を決めたという。素晴らしいことだ。これこそ日本人の持つ助け合いの精神であり、また、広域連合の有する大きな存在意義となろう。
負傷した被災者の各府県の医療機関での受け入れ、家を失った被災者への公営住宅提供、小学校などへの転入手続きの簡素化、高齢者施設の用意などである。
被災地に広域連合の事務所を開設し、被災者の希望を受け付ける。負傷者などの搬送方法は今後、検討を進めるとのこと。
救援物資などの支援は、福島県を京都府と滋賀県、岩手県を大阪府と和歌山県、宮城県を兵庫、徳島、鳥取県が担当する。物資が不足する場合は府県間で融通する。
広域連合に参加していない奈良、福井、三重各県や政令指定都市にも協力を呼びかけるということだ。
連合長である井戸知事は「阪神淡路大震災では多くの支援を受けた。痛みを共有する地域として、支援の質を上げる必要がある」と語っている。
| 固定リンク
「2.日記・随想・歴史紀行・音楽」カテゴリの記事
- 藤の花(2021.04.20)
- 橋田寿賀子さん のこと/半藤一利さん のこと(2021.04.16)
- 自由・人権問題に関するバイデン政権への期待 (2021.04.15)
- 桜の季節です!!(2021.03.25)
- 春の訪れ/大阪なおみ選手 全豪オープン優勝(2021.02.21)
コメント
団地を提供 緊急対策
私は こんな意見も考えていた。社会福祉施設
宗教施設 (中には 布団もあって 宿泊施設がありますね) 他 公共施設~丸投げ問題を 思い出す。
やはり人の住居 一家族が で団地に 入るのが いいのかなぁ?老人ホームないのかなぁ
病院も部屋が少ないかなぁ(個室 大部屋)
これは 募金でなくて 税金で まかなうことになるのかなぁ。
県営市営 住宅。1年後 半年後 どうなるのかなぁ
その場所に 仕事を 見つけて 働くのかなぁ?東北に帰るのかなぁ。
東北に仮設住宅を作るのかなぁ?(都会の老人ホーム問題)
愛知地球博のパビリオンを 思い出す。
生活保護 社会保障~
街・田舎における 住み込みで働く場所~ ジャニーズ寮
人材派遣業 とか 絡んでくるのかなぁ 都会の暮らしも大変です。
アダルト個室に住む人、ネットカフェ族 いるのかなぁ。派遣村 どうなったのかなぁ 他
風俗寮より パチンコ寮のが いいだろうなぁ
都会の弱者の生活問題
ある 宗教と政治は 風俗 絡みになります。気をつけてね。予備軍にされないように。
美しい助け合いにしたいですね。
投稿: 村石太ちゃんマンVS村石太マン | 2011年3月19日 (土) 12時19分