箕面観光ボランティアガイドの一員としてのお手伝い
5月2日、所属している箕面観光ボランティアガイドの一員として、「青い鳥を探せ!」のイベントの受付のお手伝いを主催者の箕面FMまちそだて(株)の方と行った。
平日ということで、人出はそれほどではなかったが、それでも沢山の方にこのイベントに参加して頂いた。子供連れの方、若いカップル、若い女性、男性、おばさん、おじさん、遠足帰りの幼稚園児、学校帰りの小学生、等々。
青い鳥探しは、箕面瀧道と地元の商店街に隠された「青い鳥」を探して、所定の解答用紙に、青い鳥があった場所を記し、正解であれば、抽選に参加できるというもの。箕面瀧道だけでなく地元の商店街の方にも足を運んでもらうように工夫したことも今回のイベントの大きな特徴だ。
色々な人に参加してもらったが、若さにあふれたおばさん、妹さんを連れた8歳の男の子が何回も抽選に参加してくれたこと、風船をもらって嬉しそうにしている子供達、などが印象に残った。
| 固定リンク
「2.日記・随想・歴史紀行・音楽」カテゴリの記事
- 強行された五輪ではありますが、懸命に頑張っているアスリートには敬意を表したい(2021.07.27)
- 相撲道を守るには How to keep Sumo-do(2021.07.20)
- 大谷翔平さんはなぜ、皆に愛されるのだろうか(2021.07.14)
- 現代人が留意すべきこと(2021.07.10)
- テイカカズラ(定家葛)(2021.06.16)
コメント