« 祇園祭を楽しむ | トップページ | テレビを見ない生活の良さを実感 »

2011年8月 3日 (水)

舞鶴・終戦後の引揚・岸壁の母

7月某日、町内会主催で小浜、舞鶴方面への日帰りバスツアーがあった。

大飯原発を視察後、小浜、舞鶴方面へ向かう。同乗のバスガイドさんの博識に満ちたガイドに感心。この方面の歴史について多くのことを学ばせてもらった。

小浜では、オバマまんじゅう、浅井三姉妹三色まんじゅうなどのお土産品に地方色を感じる。

舞鶴では、舞鶴引揚記念館を見学。子供の頃、粗末なラジオから流れてくる引揚者報道を聞いたことを思い出し、過ぎ去ったはるか昔に思いを馳せた。岸壁の母「端野いせ」さんの展示パネルの前では長らく立ちとどまった。

無益な戦争を二度と起こさないように、このような悲惨な歴史を風化させないために、このような記念館の存在は大きい。


舞鶴引揚記念館

Img_8807

Img_8788

歌にもある「岸壁の母」、端野いせさんのコーナー
Img_8786

オバマまんじゅう
Img_8780


浅井三姉妹三色まんじゅう

Img_8781

|

« 祇園祭を楽しむ | トップページ | テレビを見ない生活の良さを実感 »

2.日記・随想・歴史紀行・音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 舞鶴・終戦後の引揚・岸壁の母:

« 祇園祭を楽しむ | トップページ | テレビを見ない生活の良さを実感 »