みどり・みのお体験フェアが開催されました
「みどりみのお体験フェア」が先日、4月8日(日)午前10時~午後4時まで、千里中央・せんちゅうパル北広場で行われました。好天に恵まれ子供さんを連れたご家族を含む多くの方で賑わいました。
このイベントは、「NPO法人・みのお山麓保全委員会」が主催し、「市民活動フォーラムみのお」後援でおこなわれたもので、「みどり」、すなわち「箕面の山」に、親子共々親しんで頂こうという趣旨で、次の様な様々な団体が参集しました:
箕面だんだんクラブ、箕面里山工房、みのを竹林クラブ、
箕面公園昆虫館、みのお工作クラブ、
箕面ビジターセンター自然観察の会、大阪自然教室
日本熊森協会北大阪支部、
私たち、みのお瀧道アンテナショップ・箕瀧案も、箕面地ビールを販売している「エイ・ジェイ・アイ・ビア」と同じブースで参加致しました。
=======================
子供たちは、上記の団体が準備した「遊び」で楽しんでいました。
最近の子供たちは、このような自然と親しむ遊びをすることが少なくなって来ています。活き活きとして遊んでいる子供たちを見て、現代社会の遊びの質について考えさせられました。
今回、参加した子供たちにとって、これらの遊びは貴重な体験になったと思われます。
次のような「遊び」が参加団体により提供されていました:
☆竹切り体験 ☆竹ぽっくり体験 ☆杉板の腰掛作り
☆丸太切り体験 ☆竹とんぼ作り・竹とんぼ飛ばし
☆自然素材を使ったペンダント作り
☆ブンブンゴマ ☆昆虫工作
☆バンブーダンス
| 固定リンク
「2.日記・随想・歴史紀行・音楽」カテゴリの記事
- 強行された五輪ではありますが、懸命に頑張っているアスリートには敬意を表したい(2021.07.27)
- 相撲道を守るには How to keep Sumo-do(2021.07.20)
- 大谷翔平さんはなぜ、皆に愛されるのだろうか(2021.07.14)
- 現代人が留意すべきこと(2021.07.10)
- テイカカズラ(定家葛)(2021.06.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント