« 男子ゴルフ・優勝した松山選手を尾崎選手が絶賛! | トップページ | 阪急トラピックス社躍進の理由 »

2013年5月 1日 (水)

社会に貢献している小さな会社・就活に役立つ本です

昨年、「伸びる会社はここが違う! ~元気企業に学ぶ7ヶ条」を出版してから1年が経ちました。その後皆様のご支援を得て好評発売中です

Amazonimage 本書を出版したいと思い立ったのは、
経営相談や経営のお手伝い、セミナー講師あるいは取材などの仕事を通じて、多くの中小企業の方々とお話しさせて頂く中で、

小さくても必死に頑張っておられる企業の方々に何とか元気を出してもらいたい、そのためにはどうすればよいかということに対して、何らかのヒントとなるようなことを提供し、お役に立ちたいということからです。

最近、経済のグローバル化が進む中、日本企業は、このままで大丈夫なのか?生き残れるのか?と、お悩みになっている方が多いと思います。それにお応えすべく、本書の基調となっているのは、日本的な経営の良さを再評価し、それに基づいて経営を行って欲しいという想いです。

こつこつと真面目に、人を大切にし、社員が協力し、助け合ってやっていくスタイルこそ、今後の我が国企業に求められることではないかと考えています。
======================
ということで、本書は、今、ご自身の会社の将来のことでお悩みの経営者の方、これから会社を立ち上げられようとしている方、どのような会社に就職しようかと考えておられる学生の方にとっての好適書であると確信しております。
======================
本書は、あの著名な「ビジョナリーカンパニー(ジェームズ・C・コリンズ他著)」などからヒントを得ています。そして、「ビジョナリーカンパニー」の日本・中小企業版とも言える本だと自負しています。
======================
第1章で、我が国に相応しい企業経営の形は何かについて考え、日本的な経営を基軸とした企業経営の良さと、弱点を記しています。

続く第2章では、元気な企業、伸びている会社の共通の特徴とも言える7カ条を、我々独自の視点で定めました。

そして最後の第3章では、我々著者が経営相談や経営支援、取材などでかかわりを持った30の企業様について、元気に活躍し、伸びている 理由は何かについて記しました。

本書の出版に当たりましては、大阪大学名誉教授で、現在、関西学院大学大学院経営戦略研究科教授の宮本又郎氏のご推薦を頂きました。

大阪の某書店にて(出版直後)
Img_0012

=========================================
2012年3月14日、日本経済新聞社、全国版 第1面に掲載された広告です。

Img

本書に関するアマゾンの情報は、http://amzn.to/y88OgN を参照下さい。

|

« 男子ゴルフ・優勝した松山選手を尾崎選手が絶賛! | トップページ | 阪急トラピックス社躍進の理由 »

1.経営」カテゴリの記事

コメント

nice articles

投稿: louis vuitton outlet store | 2013年5月23日 (木) 19時05分

You Can Find Out More

投稿: jimmy choo outlet | 2013年5月23日 (木) 20時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 社会に貢献している小さな会社・就活に役立つ本です:

« 男子ゴルフ・優勝した松山選手を尾崎選手が絶賛! | トップページ | 阪急トラピックス社躍進の理由 »