« 中川政七商店・伝統工芸品の歴史を守る | トップページ | 竹内智香選手、銀メダルおめでとうございます! »

2014年2月16日 (日)

岩手県・大船渡高等学校吹奏楽部の一行が箕面へ

2月15日(土)
本日、岩手県・大船渡高等学校・吹奏楽部の皆様一行43名が箕面に来られたので、仲間4人と箕面の滝道を観光案内した。一行の殆どは女子学生。前日には雪が積もったので、道の凍結が気になったが、雪はすっかり解け、問題もなく楽しんでもらえたと思う。

箕面が初めての人が多かったので、箕面の歴史や奥の細道紀行で岩手県・平泉を訪れ、そこで句を残した松尾芭蕉が、ここ箕面に来て句を残したということなどもお話した。彼女らが特に興味を示したのは、箕面の「猿」や「ゆるキャラ・滝の道ゆずる君」であった。まだ若いのだから肯ける。

ところで箕面の猿のことだが、以前は餌付けをして人間界に引き寄せていたが、今は自然界に返すという方針に変わったため、人前に姿を現すことは、めっきり少なくなった。しかし今日は例外だった。群れから外れた一匹の猿が、箕面の滝のところに現れ、じっと長い間我々を見つめていた。これを見て学生らがお猿さんと一緒にポーズをしてカメラに収まっていた。その楽しそうな様子に若さを感じた。

また、滝の道ゆずる君も大変な人気であった。最後の到着点の橋本亭前で、滝の道ゆずる君の出迎えを受け、全員で一緒にカメラに収まっていた。皆素晴らしい笑顔で楽しそうだった。因みに、滝の道ゆずる君は、全国ゆるキャラグランプリで、全国10位辺りの地位を例年確保している。

尚、今回の大船渡高等学校・吹奏楽部の箕面訪問は、箕面自由学園と姉妹校的な関係があることで、箕面グリーンホールで行われる箕面自由学園吹奏楽部定期演奏会を鑑賞するためである。 写真は、一行に説明した資料の一部です。

Img_20140215_0001

Img_20140215_0002

Img_20140215_0003





|

« 中川政七商店・伝統工芸品の歴史を守る | トップページ | 竹内智香選手、銀メダルおめでとうございます! »

2.日記・随想・歴史紀行・音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岩手県・大船渡高等学校吹奏楽部の一行が箕面へ:

« 中川政七商店・伝統工芸品の歴史を守る | トップページ | 竹内智香選手、銀メダルおめでとうございます! »