« 竹内智香選手、銀メダルおめでとうございます! | トップページ | 東欧の美しい国・チェコ »

2014年2月22日 (土)

ソチオリンピック・女子選手の活躍に感激

昨日の女子フィギュア。寝る前に少しだけ見ようと観戦したが、浅田選手が自己最高得点を出したところで、若しかしたらメダルを取れるかも知れないと思うと、最後まで見たいと気持ちが変わり、最後まで観ることになった。終わったのは午前4時であった。

浅田真央選手はとにかくよく頑張った。その精神力には驚かされる。前半戦の失敗をものともせず、結局5位に終わったものの、優勝したロシア選手、2位のキムヨナ選手、3位のイタリア選手と比べても遜色なかった。前半の成績が悔やまれる。スピード感、優雅さ、...など全てが素晴らしいものだった。彼女にとって有終の美を飾ったともいえる。

優勝したロシア選手の評点を巡っては、地元のロシア選手であるので採点が甘かったという噂も流れているが、素人目だが、キムヨナさんも素晴らしかったが、ロシア選手の方がキムヨナさんよりは、私には演技が少し華麗に感じられた。
ところで、浅田選手に対する森元首相の心ない、不穏当な発言が伝えられているのは遺憾なことである。元々この森さんは、表現力が未熟であり、微妙な表現力ができない人であるので、このような表現となったのであろう。一部の自民党議員やNHK会長、百田委員のような最近の国家主義的な色彩を帯びた発言とは、少しニュアンスが異なるが、いずれにしても品格が疑われる。
=====================
このフィギュアを観ている時、フリースタイルスキー女子ハーフパイプで小野塚彩那選手が銅メダルを獲得したニュースが伝わって来た。彼女も銀メダルを獲得した竹内選手と同じように、独力で努力して頑張って来た人である。このように地道に努力して来た人に栄光が訪れるのを目撃することは嬉しいことだ。彼女が、スキーの手ほどきを受けた祖父の位牌を掲げ、写真に収まっている姿にまたまた感激した。

20140221k0000e050216000p

|

« 竹内智香選手、銀メダルおめでとうございます! | トップページ | 東欧の美しい国・チェコ »

2.日記・随想・歴史紀行・音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソチオリンピック・女子選手の活躍に感激:

« 竹内智香選手、銀メダルおめでとうございます! | トップページ | 東欧の美しい国・チェコ »