« 心ないバッシングに思う | トップページ | 箕面の桜 »

2014年3月30日 (日)

ドイツ政府が中国に示した毅然とした態度

今回、ドイツを訪問している中国の習近平主席が、ナチスのホロコーストの現場を慰霊のため?に訪問することを望んだらしいが、ドイツ政府は、やんわりと断わったらしい。ドイツが中国に政治的に利用されることを嫌ったらしい。これはドイツとして、非常に賢明で適切で、勇気ある判断であったと思う。

チベットやウイグル民族に対して、ナチスと同様な迫害や虐殺を行っている中国がナチスを非難するということは不可解なことである
しかしながら、習近平主席のこのような動きは、我が国の安部首相とその周辺の政治家による最近の国家主義的な行動・発言(靖国参拝など)が元となり、中国に日本非難の言いがかりを与えているということを忘れてはなりません。

これと関連してのことだが、最近のロシアによるウクライナやクリミヤ半島に関する干渉に対して、アメリカやEU、それに日本は、ロシアへの経済封鎖などの処置を取ろうとしている。ロシアに対してこのようなことをして、何故中国に対して行わないのか?

ロシア以上に、悪いこと?、非人道的な行為を、チベットやウイグルの人々にに対して繰り返している中国に対して、もっと毅然とした強い態度で臨むことが必要ではないのか。自由主義国は、経済的な利益追求に目を奪われて、中国共産党独裁政権下での迫害に苦しんでいる人々を見捨ててはならないと思う。

|

« 心ないバッシングに思う | トップページ | 箕面の桜 »

1.経営」カテゴリの記事

コメント

Wonderful work! This is the kind of info that are meant to be shared across the internet. Disgrace on the search engines for not positioning this post higher! Come on over and consult with my website . Thank you bbgcfbdcbade

投稿: Pharmd143 | 2014年4月24日 (木) 22時52分

Thank you for the good writeup. It in fact was a amusement account it. Look advanced to far added agreeable from you! By the way, how can we communicate? kcagdabgefke

投稿: Pharmb400 | 2014年4月24日 (木) 22時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドイツ政府が中国に示した毅然とした態度:

« 心ないバッシングに思う | トップページ | 箕面の桜 »