« 日本の観光産業が目指すべきもの | トップページ | 歴史に学ぶ »

2014年4月20日 (日)

大阪大学留学生の家庭への受け入れ

本日、大阪大学で行われた留学生受け入れの会合に家内と一緒に出席した。
我が家では数年前から留学生を受け入れているが、今回は4人目で、タイ国からの男子学生を受け入れることになった。彼は1年間日本語を学び、それから4年間専門課程で学ぶ予定だ。

彼はまだ18歳、まだ無邪気さが残る元気な若者だ。今日は彼がまだ日本語を話せないので久し振りに英語を使った会話であったので、私も英語を思い出しながらの会話を楽しんだ。

この留学生受け入れのシステムは、ホームビジットと云い、ホームステイでなく時々、家に招いて食事をしたり、どこかへ連れて行ってあげたりして、日本の生活や文化に親しんでもらうことを目的としている。将来的には我が国と諸外国との国際親善につながることにもなるので、彼が日本に滞在中はできるだけ歓待してあげたいと思っている。

|

« 日本の観光産業が目指すべきもの | トップページ | 歴史に学ぶ »

2.日記・随想・歴史紀行・音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪大学留学生の家庭への受け入れ:

« 日本の観光産業が目指すべきもの | トップページ | 歴史に学ぶ »