« 中国はどこへ | トップページ | 独裁者の常 »

2014年6月 9日 (月)

ホストファミリーと留学生との交流の集い

6月7日、箕面市国際交流協会が主催した、ホストファミリーと留学生(大阪大学)の交流を目的とした集いがあり、我が家でお世話しているタイ国からの留学生、O・P君を連れて家内と一緒に参加しました。行先は、池田市にあるインスタントラーメン発明記念館です。世界的に知られている日清ラーメンの歴史などを展示すると共にラーメンつくりが体験できるラーメン・ファクトリーを備えています。

今回留学生とホストファミリー併せて約35名が参加。ホストファミリーは皆我々よりも若い夫婦でした、小さいお子さん連れのファミリーもいました。留学生はインド、インドネシア、カメルーン、タイ、中国などからの学生です。 館内見学のあと、カップラーメン作りを楽しみました(カップのデザイン作成・具材とスープの選定・シール・パッキング)。

会場には、大勢の子供たちがカップラーメンつくりに励んでいました。いつも満員だそうです。 その後、池田城跡公園へ行き、カルタ取りなど、留学生の日本語研修を兼ねた遊びを留学生と一緒に楽しみました。若い人たちに囲まれて少し若返った感じがする一日でした。

Img_4590



|

« 中国はどこへ | トップページ | 独裁者の常 »

2.日記・随想・歴史紀行・音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホストファミリーと留学生との交流の集い:

« 中国はどこへ | トップページ | 独裁者の常 »