« 岩谷時子さん・時を超えて生きていく歌 | トップページ | 言論統制の危険性 »

2014年10月10日 (金)

小学校の同窓会

3年振りの小学校・クラス同窓会(堺市立浜寺小学校)が先日の土曜日に行われた。同窓会幹事として多くの方の出席を期待していたが、嬉しいことに22名もの方が出席してくれて感動。我々、小学校6年生のクラスは全員で56名であった。そのうち住所が判明しているのが41名なので、約半数が参加してくれたことになる。今回は女性陣が男性陣を上回り、大層賑やかであった。

同窓会の会場は、南海線堺駅から徒歩5分の所にある南海グリル本店・天兆閣。ザビエル公園が道路を挟んで向かい側にあった。ザビエルとは彼の有名なフランシスコ・ザビエルに因んだ公園である。会場は広く、大きなテーブルを囲んでの椅子席でなかなかいいところだった。
========================
当日、全員がそれぞれ近況を述べ、家族のことや子供のこと、孫のこと、現在の健康状態、活動状況、などなど、様々なことを話した。出席者の中には、癌を克服して療養中の人も幾人かいた。また、まだ現役で働いている方(タイ国で単身赴任で働いている人も)もかなりいて、皆さんまだまだ若さが残っているという印象を受けた。

...

今回は小学校卒業後、始めて出席してくれた方(いずれも東京在住)がお二人いて、その二人を中心として話が盛り上がった。お二人とも60年近い年月を経た再会であるので、まるで浦島太郎になった気分であると言っていた。

二次会は、出席者のお一人の方が奥さんと一緒に経営しておられる近くのスナックに行って、談笑とカラオケを楽しんだ。私も久し振りに歌わせて頂いた。

後で聞いたことだが、女性陣の有志が6人ほど、翌日も会って懐かしい思い出話に花を咲かせたそうである。また、2年先の再会が楽しみである。

|

« 岩谷時子さん・時を超えて生きていく歌 | トップページ | 言論統制の危険性 »

2.日記・随想・歴史紀行・音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小学校の同窓会:

« 岩谷時子さん・時を超えて生きていく歌 | トップページ | 言論統制の危険性 »