柚子関連商品を紹介する英文・和文併記のパンフレット
箕面の滝道・アンテナショップ『箕瀧案』の柚子関連商品を紹介する英文・和文併記のパンフレットが完成しました。
最近、日本を訪れる外国人観光客が増えてきていますが、ここ箕面も例外ではありません。
柚子(ゆず)と言っても、レモンやオレンジと同じものと思っている外国人が多く、また店で、外国語で説明できる人がいないので、是非外国語バージョンのパンフレットが欲しいという要望があったものです。
そこで、私が中心となってとりあえず、英語バージョンのパンフレットを作った次第です。写真はパンフレットの表面、裏面です。これを3つに折畳みます。
タイ語、中国語、韓国語バージョンについては、私はわからないので、この英語バージョンを基に、留学生に頼んでつくってもらう予定です。
尚、箕面の柚子は、実生(みしょう)柚子といって、接木でなく、種から育てるので、結実まで18年もの長い年月を要しますが、大きくて、甘い香りが強い、品質が良い、などの特徴があります。
| 固定リンク
「2.日記・随想・歴史紀行・音楽」カテゴリの記事
- 強行された五輪ではありますが、懸命に頑張っているアスリートには敬意を表したい(2021.07.27)
- 相撲道を守るには How to keep Sumo-do(2021.07.20)
- 大谷翔平さんはなぜ、皆に愛されるのだろうか(2021.07.14)
- 現代人が留意すべきこと(2021.07.10)
- テイカカズラ(定家葛)(2021.06.16)
コメント