« 奥田祥子さん「男性漂流~男たちは何におびえているか~」 | トップページ | 宮大工を育てる会社・鵤工舎 »

2015年6月18日 (木)

立憲主義に基づいた政治を!

先日、安部首相との会談直後、維新の橋下市長は、自身のツイッターで「民主党という政党は日本の国にとってよくない」などと、民主党を激しく糾弾するメッセージを連発しました。
他党を正当な理由なく酷評するこの態度こそは、橋下氏の国家主義者としての本質を露わにしたものであると思われます。

そもそもこの会談は、安部政権が、数の力を借りて安保関連法案を強行採決した場合の、内閣支持率の下落を避けるため、維新と法案修正で合意できなくても、採決に応じてくれさえすれば、与党単独の強行採決という汚名から免れることができるという思惑からなされたものです。
=======================...
大部分の自民党の皆様は、立憲主義に基づいた、常識的でリベラルなお考えをお持ちで、議会制民主主義を尊重される方だと思いますが、安部首相を始めとする一部の国家主義的な思想をもった人に、自分の意見を正直に述べれば、次の選挙で公認されないので、何も言わずにおとなしく従っているように思えてなりません。
維新の党も、江田氏におかれましては、橋下氏とは袂を分かって、江田氏本来のお考えに沿った姿を取り戻して頂きたいと思います。
=====================
最近の調査では、憲法学者の中で、安保法案を「違憲」とし、廃案を求める人は228名、一方「合憲」としている人は僅か3名程度にすぎません。学者の一人、長谷部氏は「安部政権は、わらにもすがる思いで砂川判決を持ち出してきたが、これは国民を愚弄するものだ」とし、小林氏は「安部内閣は憲法を無視した政治を行なう以上、独裁の始まりだ」と厳しく非難しています。国家主義または全体主義というものは、知らず知らずの間に忍び寄ってくるものです。そんなことはあり得ないと思っていては駄目です。注意しなければなりません。ヒトラー政権下のドイツや今の中国共産党独裁政権のような不幸な状態にならないとは言い切れません。

|

« 奥田祥子さん「男性漂流~男たちは何におびえているか~」 | トップページ | 宮大工を育てる会社・鵤工舎 »

1.経営」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立憲主義に基づいた政治を!:

« 奥田祥子さん「男性漂流~男たちは何におびえているか~」 | トップページ | 宮大工を育てる会社・鵤工舎 »