« 堺の包丁 | トップページ | 忍び寄る安部政権下での国家主義 »

2015年7月10日 (金)

新国立競技場/福島原発事故

一方には、今なお、福島原発事故の後、
不自由な仮設住宅での生活を強いられている人々。
======================
他方には、豪奢で華美な新国立競技場の建設を巡って、
国のプライドを楯に議論する人たち。

結局、多大な税金を投入する豪奢案が、
有識者会議で了承された、と言う。

何たる乖離。

今日、新聞で散見された川柳3句に
何となく、引き寄せられた。

 「ポケットに打ち出の小槌持つ委員」
 「建築家都合悪いと隠れ部屋」
 「有識者常識あるとは限らない」

考えつくのは政治の貧困だ。

|

« 堺の包丁 | トップページ | 忍び寄る安部政権下での国家主義 »

1.経営」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新国立競技場/福島原発事故:

« 堺の包丁 | トップページ | 忍び寄る安部政権下での国家主義 »