« 早朝ウォーク | トップページ | 蝉のこと »

2015年8月 8日 (土)

本音は自然と出るものだ

人は、自分が信条としていること(価値観、人生観、政治的見解など)は、幾ら日常、「たてまえ」的な言葉でごまかしていても、自然と「本音」として口に出て来るものだ。

最近、安部政権の側近が、安保関連法案(戦争法案)を巡って、「法的安定性は関係ない」とか、安保法案反対デモに参加する人々に対して、「戦争に行きたくないのは、極端な利己主義考え」とか、言って問題となっている。しかし、これは安倍首相の「本音」を代弁したものであろう。

安倍政権になって、国家の権力を重視し、国民の自由や権利を制限しようとする国家主義的な傾向がますます強くなってきている。多くの国民の反対にもかかわらず、憲法を時の政権が恣意的に解釈して変えることを可能にして、国民の不安を増長させた。 私の知る限りでは、戦後、安倍首相のような国家主義者は、安倍首相と祖父の岸元首相だけである。歴代の自民党首相、池田、大平、中曽根、橋本、田中、小泉、等、ほとんど全ての首相は、国家主義的な思想は全く持ち合わせていなく、彼らはこぞって『集団的自衛権は憲法上行使できない』と述べてきた。

安倍首相が、人に幾ら言われても、過去の侵略戦争や、植民地支配に対して、反省と謝罪を渋るのは、明らかに満州支配に協力し、A級戦犯に処せられた祖父・岸元首相を庇うためなのだと思うのである。このような祖父を庇うという個人的我欲のために国民を犠牲にしてはならない。政治の私物化は、断じて許されないのだ。

|

« 早朝ウォーク | トップページ | 蝉のこと »

1.経営」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本音は自然と出るものだ:

« 早朝ウォーク | トップページ | 蝉のこと »