« ノーベル物理学賞を受賞された梶田氏が実験に使用されている装置「スーパーカミオカンデ」に三元ラセン管工業(株)様の製品「ベローズ」が。 | トップページ | 播州赤穂を訪れました »

2015年10月23日 (金)

書籍の原稿完成

本の執筆が先日完了し、初原稿を出版社に提出しました。年末~年初に出版される予定です。2年程前の構想段階から始まり、取材を経て、書き始めたのが今年の3月初め、四六版で約250頁。ようやく終わってほっとしています。まだ原稿の修正など、出版社との打ち合わせはありますが。どんな装丁にして頂けるか楽しみにしています。

書籍名は「伝えたい細やかな日本のモノづくりの心」(仮称)で、技術的内容よりは歴史・文化に重きを置いた本です。
執筆の終盤には、スムースに読めないところやわかりにくいところ、説得力のない表現、等々を、修正するのに時間を要しました。
=====================...
執筆が終盤に差しかかった10月21日、気晴らしに、奈良県ウォーキング協会主催のイベント「いにしえの人が歩いた山の辺の道」に家内と一緒に参加しました。

天理駅~石上神宮→夜都伎神社→天理市トレイルセンター→桧原神社→大神神社→仏教伝来の地→桜井駅 の行程は17km。この道は私にとって2回目です。道に沿って万葉集などの歌碑がところどころに設置してある大変文化を感じる道です。

当日は好天。気温が少し高かったので、汗ばむぐらいで若干疲れましたが、静かで、自然に恵まれた田舎道を歩き非常に癒されました。途中の道沿いには柿の木やミカンの木が沢山見られ、即売されていました。

20151021_06


20151021_45


20151021_20


20151021_40


20151021202


20151021204


20151021_66

|

« ノーベル物理学賞を受賞された梶田氏が実験に使用されている装置「スーパーカミオカンデ」に三元ラセン管工業(株)様の製品「ベローズ」が。 | トップページ | 播州赤穂を訪れました »

1.経営」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 書籍の原稿完成:

« ノーベル物理学賞を受賞された梶田氏が実験に使用されている装置「スーパーカミオカンデ」に三元ラセン管工業(株)様の製品「ベローズ」が。 | トップページ | 播州赤穂を訪れました »