« 消防出初式 | トップページ | 1月15日、西江寺/阿比太神社  どんど焼き »

2016年1月12日 (火)

留学生との歓談

先日、中国からの留学生4人の方々を我が家の昼食に招き、楽しく、有意義なひと時を過ごしました。彼女らは、それぞれ専門が異なる仲良しグループです。

まずは、昼食前に箕面滝道の名所を案内しました。西江寺、瀧安寺などのお寺では、仏教のこと、神道のこと、神仏習合のこと、修験道と役行者のことなどについて、自作の日英併記のガイド資料を使って日本人の信仰の拠り所となっているところを理解してもらうようにしました。また箕面滝道のお土産、モミジの天ぷらや柚子商品を味わってもらいました。昆虫館では、方蝶園で蝶が自由に飛び交う様子に興味をもって頂いたようです。

その後、我が家へ向い、家内の日本風手料理を楽しんでもらいました。料理もさることながら、料理方法(卵焼きなど)、食器、茶器などに大変興味をももって頂き、また抹茶の点て方も練習してもらいました。その後、孫文のこと、近代の日中関係のこと等々についても話が弾み、最後に家内の趣味であるデクバージュの作品について、大変興味をもって頂いた様子で、その作り方やデザインなどについて質疑が絶えませんでした。

時の経つのも忘れて気付けば外は暗くなっていました。

12509742_937635156324670_6965313437


10478122_937635269657992_7988311650


12507640_937635336324652_8355322983


12400451_937635432991309_1673095009


|

« 消防出初式 | トップページ | 1月15日、西江寺/阿比太神社  どんど焼き »

2.日記・随想・歴史紀行・音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 留学生との歓談:

« 消防出初式 | トップページ | 1月15日、西江寺/阿比太神社  どんど焼き »