« 絵心経(えしんぎょう) | トップページ | 大阪くらしの今昔館へ行きました! »

2016年6月17日 (金)

「伝えたい細やかな日本のモノづくりの心」/モノづくり関係者必読の書

<書籍出版を終えて>
5月16日に愚書、『伝えたい細やかな日本のモノづくりの心~日本独特の風土・歴史・文化の中で醸成された誇るべきモノづくり文化~』(出版社 ギャラクシーブックス)が出版されてから間もなく1カ月になります。

本書は、ひとことで言えば、日本のモノづくりの精神的側面(日本人の心)に重きを置いて記した本です。

本書は、「アマゾン」サイトで次のように紹介されています。
  ========================
  我が国の産業は古代より“モノづくり”の分野を中心として発展して来ました。我が国のモノづくりは、我が国独特の風土・歴史・文化と密接な関係があり、もののあわれや侘び寂びを理解する心が、その製品の細やかさや精緻さに繫がり、また、その製作過程における人間同士のまろやかで、みんなが一緒に仲良く作り上げて行こうとする雰囲気にも優れたものがあります。これは世界に誇るべきものであり、世界で輝いた存在です。このモノづくりの体制を堅持してゆけば、世界がグローバル化しつつある現代においても、我が国は充分に生き抜いて行けると考えます。
  ========================
本書の概要は、「アマゾン」サイトにて、本書を検索後、『なか見!検索』で知ることができます。四六版で376頁です。(写真をご覧下さい)
Img_6347


Img_20160518_0001


|

« 絵心経(えしんぎょう) | トップページ | 大阪くらしの今昔館へ行きました! »

1.経営」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「伝えたい細やかな日本のモノづくりの心」/モノづくり関係者必読の書:

« 絵心経(えしんぎょう) | トップページ | 大阪くらしの今昔館へ行きました! »