« なお努力を重ねる27歳のお二人から元気を頂きました! | トップページ | 自民党支持者の皆様へのお願い »

2016年7月 1日 (金)

書籍の寄贈

今日から7月。早いですね、もう半年が過ぎました。つゆ空の下でひっそりと咲いている紫陽花を見ていると、半年を振り返って静かに物思いに耽りたくなります。

さて、5月半ばに書籍『伝えたい細やかな日本人のモノづくりの心~日本独特の風土・歴史・文化の中で醸成された誇るべきモノづくり文化~』を出版してから一月半になります。

アマゾンの売れ筋を見ていますと、多くはありませんがそこそこの方に買って頂いていて嬉しく思います。

先日、この本を図書館に寄贈しました。地元の箕面市立図書館、大阪府立中之島図書館、大阪府立中央図書館、大阪市立図書館です。
また、母校大阪大学にも寄贈しました。

寄贈という経験、一生においてあまりできないことですので、気持ちを込めてということで、いずれも事前に連絡の上、直接出向いて図書館に寄贈しました。他の図書館にも寄贈することを考えています。
==========================
ところで話しは変わりますが、この度の本、主として「モノづくりの心」について記した本ですが、京都を始めとする古都の歴史や文化、伝統も大いに参考にしました。その際、今渦中の高島礼子さんが出演しているBS番組「日本の古都」などからも記事のヒントを沢山頂きました。高島さんにおかれましては、今回の事件でご傷心のことと思いますが、気持ちを新たにして、これからもご活躍願いたいと思っています。
Img_6358

|

« なお努力を重ねる27歳のお二人から元気を頂きました! | トップページ | 自民党支持者の皆様へのお願い »

2.日記・随想・歴史紀行・音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 書籍の寄贈:

« なお努力を重ねる27歳のお二人から元気を頂きました! | トップページ | 自民党支持者の皆様へのお願い »