早朝の山登り
今日は暑さの中、体をしゃきっとさせるため、まだ涼しい8時頃から近所の六個山へ2時間ばかり、登って来ました。標高395mとは云え、夏の山登りは少々ハードです。地上では聞かれないツクツクボウシの鳴き声も聞こえました。帰宅後シャワーを浴びたあとのゆったりとした気分は最高です。
ところで、六個山の頂上には赤松が多いです。赤松は滋養の乏しいところを好むそうですが、まさにその通りです。
途中多くの方に出会いました。植物観察をされている方、退院後リハビリのためやって来たという85歳の方、毒キノコの監視をされている課外活動センターの方、子供たちを連れて昆虫採集に来ている若いお母さん、課外キャンプにやって来た若者たち、など。それぞれが異なった目的のために来ているのですね。
| 固定リンク
「2.日記・随想・歴史紀行・音楽」カテゴリの記事
- 強行された五輪ではありますが、懸命に頑張っているアスリートには敬意を表したい(2021.07.27)
- 相撲道を守るには How to keep Sumo-do(2021.07.20)
- 大谷翔平さんはなぜ、皆に愛されるのだろうか(2021.07.14)
- 現代人が留意すべきこと(2021.07.10)
- テイカカズラ(定家葛)(2021.06.16)
コメント