文化の交流
昨日、カナダからの女子留学生・シェリルさんがお父さんと一緒に我が家を訪ねてくれました。彼女は1年前、日本にやって来て、まず半年間は大阪大学で学びその後の半年間は東京大学で学びました。1年間の留学を終え帰国前にお父さんと旅行するということで、我が家にも立ち寄ってくれた訳です。彼女が最初に我が家に来たのは、昨年我が家でお世話した中国の女子留学生Liさんの友達として、他2人の友達と一緒に来られた時で、今回は2度目です。
1年前はあまりしゃべれなかった日本語もすっかり上手になられて見違える様です。当日はお父さんと一緒に箕面の滝まで観光案内し、その後、我が家で家内共々、色んなことについて語り合い、楽しいひと時を過ごすことができました。彼女の家族は中国の大連に住んでおられるので、旅順の話や、日本と中国の文化などについてもお互いに紹介し、有意義な一日でした。更に日本で学びたいことがあるので、また機会があればやって来たいと言っていました。私の著作をプレゼントしましたところ、更なる日本語の勉強のために役立てたいと喜んで頂きました。
| 固定リンク
「1.経営」カテゴリの記事
- 働かせ?法案:高度プロフェショナル制度(2018.06.29)
- 不誠実な政権(2018.05.24)
- “世界で一番貧しい大統領” ホセ・ムヒカ さん →この方と比べると日本の現状は淋しい限りです!(2018.03.03)
- マザーハウス・なんばパークス店訪問(2018.01.25)
- 明石順平著「アベノミクスによろしく」...(2017.12.20)
コメント