八尾市にあるテクノグローバル(株)さんを訪問しました
先日、知り合いの高田浩之さんの経営するテクノグローバル㈱を訪問しました。同社は、八尾市にあり、プラスチック金型及びプラスチック成形品をつくっている会社です。お会いするのは10年ぶりです。最初お会いしたのは創業間もない頃でした。それから、大きく前進され、2014年には、ベトナムにも会社を設立されました。
日本における製造業は減少の一途をたどっており、金型業界も例外ではありません。その中で着々と成長されているのは実に素晴らしいことです。先日も、日経新聞や日経産業新聞に同社の活躍振りが採り上げられており、嬉しく感じました。国内では、コクヨや小林製薬、奈良県立医大などの顧客から信頼を寄せられており、喜ばしい限りです。従業員の平均年齢も若くこれから益々の活躍が期待できそうです。
=========================...
ところで、ベトナムの方は、勤勉で日本人と同じく手先が器用な方が多いと聞いています。また司馬遼太郎「人間の集団について~ベトナムから考える~」を読むと、仏教の影響が色濃く感じられ、みんな微笑を欠かさない、と書かれていました。高田さんに聞くと、その通りだという答えが返ってきました。次に書こうと思っている本に、ベトナムと高田さんの会社のことを採り入れたいと思いました。
======================
最初の写真は、高田さんとベトナム現地責任者の方(今、研修で日本に滞在)を一緒に収めたものです。次の写真はベトナム現地で、若い活気のある従業員の方に囲まれている高田さんです。更にその次の写真は、同社の製品で、金型製品とデザインを工夫したプラスチック製品(時計をアイコンにしたもの。ティッシュに付着する花粉や埃を防ぐことを目的としたティッシュボックス)です。後者は八尾市が後援している、中小企業とプロダクトデザイナーとのコラボプロジェクトで開発された同社の製品です。
テクノグローバル㈱→http://techno-global.jp/outline
| 固定リンク
「1.経営」カテゴリの記事
- 働かせ?法案:高度プロフェショナル制度(2018.06.29)
- 不誠実な政権(2018.05.24)
- “世界で一番貧しい大統領” ホセ・ムヒカ さん →この方と比べると日本の現状は淋しい限りです!(2018.03.03)
- マザーハウス・なんばパークス店訪問(2018.01.25)
- 明石順平著「アベノミクスによろしく」...(2017.12.20)
コメント