« イ・ボミ選手と松山英樹選手のこと | トップページ | 新しい著作の執筆 »

2017年9月 1日 (金)

友ヶ島

先日、友ヶ島へ行って来ました。一度は行って見たいと思っていたところです。友ヶ島は4つの島からなり、その総称です。無人島で第二次世界大戦までは一般人が近づけなかったらしいですね。小さい島だと思っていましたが意外にもかなり大きい島でした。因みに、この島は、宮崎駿監督によるスタジオジブリ制作の長編アニメ『天空の城ラピュタ』に似ていると話題になった島です。
=================
明治23年(1890年)に、陸軍が紀淡海峡の守りを固めるため島全体に要塞を築き、戦前には600人もが駐屯していたといわれています。島内のあちらこちらには、要塞や砲台跡が残っています。一番の見所は第3砲台跡(写真参照)で赤レンガの建物は当時の姿を彷彿させてくれます。

この友ヶ島の要塞が建設されてから、日清戦争、日露戦争、太平洋戦争と続きましたが、向こう岸の淡路島にある砲台とともに、この友ヶ島の砲台から砲弾が発射されたことは一度もなかったそうです。
なお、この島には蛇が多くいたため、蛇ヶ池や神蛇ヶ池と、蛇の字がつく池があります。そのため孔雀を内地から連れて来ましたが、まだ生存しているとのことです。
1


2


3


5


6_2


7

|

« イ・ボミ選手と松山英樹選手のこと | トップページ | 新しい著作の執筆 »

2.日記・随想・歴史紀行・音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 友ヶ島:

« イ・ボミ選手と松山英樹選手のこと | トップページ | 新しい著作の執筆 »