柳宗悦『手仕事の日本』
先週大阪高島屋で、日本民藝館創設80周記念「民藝の日本」~柳宗悦と『手仕事の日本』を旅する~」という展示が開催されていました。日本民藝館は東京にありますが、今回、そこに展示されている民芸品が大阪でも見られるということで、どんなものが展示されているのだろうと楽しみにして出かけました。
それらの民芸品を見て、思っていたよりも素晴らしく感激しました。
===================
柳宗悦は、民衆の生活で使われる工芸品の中に、それまで誰も注目することのなかった美を見出し、そうした品を「民芸」と名付けました。展示されている品を見て、柳宗悦が云った「平常の雑具の中にこそ非凡な美が見出せる」という意味を改めて理解できました。
| 固定リンク
「2.日記・随想・歴史紀行・音楽」カテゴリの記事
- 藤の花(2021.04.20)
- 橋田寿賀子さん のこと/半藤一利さん のこと(2021.04.16)
- 自由・人権問題に関するバイデン政権への期待 (2021.04.15)
- 桜の季節です!!(2021.03.25)
- 春の訪れ/大阪なおみ選手 全豪オープン優勝(2021.02.21)
コメント