« “子ども食堂”の名付け親・近藤博子さん:『尊ぶべきは、小さな社会と細やかな心~Small is Beautiful~』 | トップページ | 京都・高台寺利生堂で催された“早苗ネネさんの『和歌うた』コンサート” »

2019年1月 1日 (火)

2019年1月1日 明けましておめでとうございます。

2019年1月1日

明けましておめでとうございます。

本年も皆様のご多幸とご繁栄を心からお祈り申し上げます。

Happy New Year,

I wish all of you a happy, prosperous New Year for 2019.

I hope it turns out to be your best year ever!

==============

毎年 元旦になると、「万葉集」の最後を飾る大伴家持の歌が思い浮かびます。

「新しき 年の初めの 初春の

   今日降る雪の いやしけ吉事(よごと)」(巻204516

(新しい年の初めの初春の今日、めでたくも降る雪のように、良いことが重なってほしい)

左遷され、因幡守(鳥取県知事に相当)となり、都から離れて淋しく暮らす大伴家持が、795年 正月元旦、何か良い転機が訪れることを期待して歌ったものと言われています。昔、正月に降る雪は、その年が、豊年になる前兆だと言われていました。

 ===================

今、国内外を問わず、反知性的な政治家によって、国民の意思を無視した無責任な政治が横行している感があります。国民の望まないことが次から次へとなされ、不安を感じます。しかし、この歌のように、希望を失わず、人類が英知を取り戻し、よりよい世界になることを願っています。

Img_6897


|

« “子ども食堂”の名付け親・近藤博子さん:『尊ぶべきは、小さな社会と細やかな心~Small is Beautiful~』 | トップページ | 京都・高台寺利生堂で催された“早苗ネネさんの『和歌うた』コンサート” »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2019年1月1日 明けましておめでとうございます。:

« “子ども食堂”の名付け親・近藤博子さん:『尊ぶべきは、小さな社会と細やかな心~Small is Beautiful~』 | トップページ | 京都・高台寺利生堂で催された“早苗ネネさんの『和歌うた』コンサート” »