« 2019年1月1日 明けましておめでとうございます。 | トップページ | アメリカ民主党 Bernie Sanders(サンダース)上院議員、トランプ大統領によるメキシコとの国境の壁を、racist border wall と非難! »

2019年1月 8日 (火)

京都・高台寺利生堂で催された“早苗ネネさんの『和歌うた』コンサート”

京都・高台寺利生堂で催された“早苗ネネさんの『和歌うた』コンサート”へ今年も行ってきました。ご存じの方も多いと思いますが、早苗ネネさんは、1968年から1972年にかけて、“じゅん&ネネ”のポップデュオで活躍されたグループのお一人の方です。そのネネさんが『和歌うた』という新分野を切り拓かれ活躍されています。『和歌うた 小倉百人一首』などの作品があります。

I went to a Waka-Uta (和歌うた) concert by Sanae-nene-san(早苗ネネ), which was held at Kodaiji-temple in Kyoto. Waka(和歌) is a 31-syllable Japanese poem.  

=================

さて、今年もネネさんの美しく、のびやかで、澄みきった歌声に、“百人一首の句”を重ね併せ聞いて酔い痴れました。日本古来の美しい和歌文化を若い人たちに伝えてゆきたいというネネさんの心意気が強く感じられます。ところで、利生堂は、小さいながらも、内部には釈迦の涅槃図や満月の美しい絵が描かれ、仏教世界の極楽浄土を感じるような雰囲気があります。そのような雰囲気の中でのネネさんの歌声は私を神秘的な境地に向わさせてくれました。

=================
 
今年は、ゲストとして、歌手の歌枕直美さん、弾き語り奏者の阿武野逢世さん、オカリナ奏者の鈴江先子さん、シンガーの山口真衣花さんが出演され、和歌を中心とした多様な音楽を観賞できました。歌枕直美さんは、万葉集を中心として歌われ、海外でも公演されている方です。阿武野さん、鈴江さん、山口さん、による坂本龍馬、お龍さんの和歌歌も大変珍しく、興味深いものがありました。コンサートの終盤、ネネさんと歌枕さんとの万葉集歌共演は圧巻でした!最後は、peace peace peace の合唱で締め括られ、素晴らしいコンサートでした。

==================
 
今回のコンサートには、オーストラリアの日本文化研究家であるJannさんをお誘いしました。11月出版の拙著『尊ぶべきは、小さな社会と細やかな心』に登場頂いた方です。最後の写真は、コンサート前に、家内共々Jannさんと食事をした明保野亭(坂本龍馬ゆかりの店)です。尚、Jannさんは感想として、Music is a universal language. であるので、大変勉強になり、楽しかったと、述べて頂きました。そうです!音楽に国境はありません(Music has no borders.)。

Photo_4

Photo_5


Photo_6


4_2












|

« 2019年1月1日 明けましておめでとうございます。 | トップページ | アメリカ民主党 Bernie Sanders(サンダース)上院議員、トランプ大統領によるメキシコとの国境の壁を、racist border wall と非難! »

2.日記・随想・歴史紀行・音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都・高台寺利生堂で催された“早苗ネネさんの『和歌うた』コンサート”:

« 2019年1月1日 明けましておめでとうございます。 | トップページ | アメリカ民主党 Bernie Sanders(サンダース)上院議員、トランプ大統領によるメキシコとの国境の壁を、racist border wall と非難! »