« 筒井京平さんを偲ぶ | トップページ | 子どもたちの遠足に付き添い »

2020年10月29日 (木)

ホセ・ムヒカ元大統領のこと

1020日、偉大な政治家が政界を引退した。

「世界一貧しい大統領」として名を馳せた、南米ウルグアイの“ホセ・ムヒカ元大統領”である。リベラルな政治家で、清貧な生き方と発言で現代社会に警鐘を鳴らしてきた。

20日の引退演説で、政治家のあるべき姿や人生哲学を語った。

「若者たちに伝えたい。人生の勝利とは、金を稼ぐことではない。倒れても、何度も立ち上がりやり直すことだ」

=============

ムヒカ氏が、2012年、国連会議「持続可能な開発会議」で述べた次の言葉を含む演説は、満場に割れるような拍手が鳴り響いたことで語り種(ぐさ)になっている。日本でもこの話は子どもたちの絵本に取り入れられている。


「私たちは経済発展するために、この地球にやってきたわけではありません。幸せになるために生まれてきたのです。・・・発展することが幸福を損なうものであってはなりません。発展とは、人間の幸せの味方でなくてはならないのです」

ホセ・ムヒカさんについては、拙著『尊ぶべきは、小さな社会と細やかな心』で採り上げさせて頂いた。

===============

今、世界には、米中ロを初めとして独裁的で私欲に満ちた政治家が闊歩している。日本も例外ではない。そんな中、ムヒカ元大統領のような人物の存在は貴重なものだった。

ただ、ドイツのメルケル首相やニュージランドのアーダーン首相のようなリベラルな政治家が、少数だが存在することは救いとなっている。今後、中道な政治を行う知性に満ちた政治家が多く誕生して欲しいものだ。

当面の注目すべきことは、アメリカ大統領選でのバイデン氏の勝利、日本では、大阪都構想反対による“維新政治”の拒絶だ。
Img_20201029_0001

001



 

 

 

|

« 筒井京平さんを偲ぶ | トップページ | 子どもたちの遠足に付き添い »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 筒井京平さんを偲ぶ | トップページ | 子どもたちの遠足に付き添い »